土地24
森13
山1
根縛りの岩山4
隠れた茂み4
ハシェプのオアシス2

クリーチャー32
ラノワールのエルフ4
大物群れの操り手4
不屈の神ロナス2
鉄葉のチャンピオン4
打ち壊すブロントドン2
カルシスマの恐怖、殺し爪2
切り裂き顎の猛竜4
レギサウルスの頭目4
ギガントザウルス1
殺戮の暴君2
原初の飢え、ガルタ3

呪文4
サルカンの封印破り4

サイドボード15
高木背の踏みつけ2
形成師の聖域2
蔦草牝馬4
造命師の動物記1
押し潰す梢1
苦悩火1
英雄的介入1
領事の旗艦、スカイソブリン1
生命の力、ニッサ1
ビビアン・リード1


前回のリストを調整してFNMに久しぶりに出場しました。

1R黒緑巻きつき蛇0-2
サルカンの封印破りで相手のクリーチャーを除去していくもこちらもクリーチャー除去でブロッカー排除され、光袖会の収集者の威迫が止まらず、リソースに差をつけられ負け

2Rグリクシスコントロール2-0
クリーチャーは除去されるが、サルカンの封印破りを無事に着地させられたので、あとはクリーチャーを唱え続けることで相手のブロッカーを除去したり、本体にダメージを飛ばして勝ち

3R黒単ゾンビ2-1
1試合目はサルカンの封印破りからクリーチャーを出して相手のブロッカーを除去していく展開で勝ち。2試合目は土地が詰まったところに相手はロードを展開して数に押し切られ負け。3試合目はサルカンの封印破りを3ターン目においてから、鉄葉のチャンピオン、殺戮の暴君2連打というブン回りで勝ち

結果2-1で三位になり参加賞と賞品で至高の幻霊をゲット。しかし参加賞から出てきた削剥のプロモの方が嬉しかった。


で、以下使ってみて感じたところを調整したもの

土地23
森12
山1
根縛りの岩山4
隠れた茂み4
ハシェプのオアシス2

クリーチャー28
ラノワールのエルフ4
大物群れの操り手4
不屈の神ロナス2
鉄葉のチャンピオン4
切り裂き顎の猛竜3
レギサウルスの頭目3
ギガントザウルス3
殺戮の暴君3
原初の飢え、ガルタ2

呪文9
恐竜との融和4
雷群れの渡り2
サルカンの封印破り3

サイドボード15
形成師の聖域2
蔦草牝馬4
造命師の動物記1
領事の旗艦、スカイソブリン1
生命の力、ニッサ1
ビビアン・リード2
打ち壊すブロントドン2
2

土地にもクリーチャーにもその時に必要なものを手に入れられるように恐竜との融和を追加。
ついでに土地サーチを加えて、3ターン目に4マナが出る確率が上がるようにしてみた。
今日FNMに出てみて、ブロントドンはサイド後からで良さそうだったので、メインからサイドへ移動。
まだサイド二枚が決まっていないが、今度出るならこの形でいくかな?
あとは趣味で作っている赤単ドラゴンもカードが揃ったら使ってみたい。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索